スマホのお供といえばモバイルバッテリー
頻繁に使っていると電池が一日持たないこともザラなので持っていないと不安になってしまいます。
ちなみ私は10年以上前の京ぽん時代から持ち歩いています。
今まではダンボーのモバイルバッテリーを愛用していましたが、
2年も使っていたのでヘタってきたかな・・?と感じたので新しいものを購入しました。

ダンボーのモバイルバッテリーと同じメーカーの『cheero』というメーカーの新作
『cheero Power Plus 3』というバッテリーです。
ダンボーバッテリーの正式名称が「cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version」なので
これは2世代後の新作になります。
発売当初のセールを逃してしまい買いそびれてましたが、再度セールがあったのでその期に購入しました。
“よりコンパクト&大容量になったモバイルバッテリー『cheero Power Plus 3』購入しました。”の続きを読む>>
頻繁に使っていると電池が一日持たないこともザラなので持っていないと不安になってしまいます。
ちなみ私は10年以上前の京ぽん時代から持ち歩いています。
今まではダンボーのモバイルバッテリーを愛用していましたが、
2年も使っていたのでヘタってきたかな・・?と感じたので新しいものを購入しました。

ダンボーのモバイルバッテリーと同じメーカーの『cheero』というメーカーの新作
『cheero Power Plus 3』というバッテリーです。
ダンボーバッテリーの正式名称が「cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version」なので
これは2世代後の新作になります。
発売当初のセールを逃してしまい買いそびれてましたが、再度セールがあったのでその期に購入しました。
“よりコンパクト&大容量になったモバイルバッテリー『cheero Power Plus 3』購入しました。”の続きを読む>>
スポンサーサイト
インフルエンザ全盛のこの時期に私も感染してしまいました。
IYHウィルスに(^q^)
ASUSのWindowsタブレット『ASUS VivoTab 8 M81C』購入です。

今までWindowsタブレットはレノボのMiix28を約一年間使っていましたが、作りが良くなかったのと、
タッチパネルの精度に不満があったので買い替えを考えていました。
はじめは奮発してSurface Pro3が欲しかったけれど、
高い、大きい、外で使うのにそこまで性能は必要ないということで我慢・・・
やはり8インチのWinタブで検討し、最近出た『ASUS VivoTab 8 M81C』にしました。

ビックカメラで店頭価格が税込36,000円でしたが、ビックカメラ.comでは28,479円だったので
交渉して、もうちょい安く26,370円にしてもらいました。
ソフマップにてWin8パソコン買い替えキャンペーンというのでMiix28を21,000円で買取してくれたので、
残りは株主優待(2,000円)とビックポイントを使い全てまかなえてしまいました。
本体26,370 - Miix28買取21,000 -株主優待2,000 = \3,370(ポイントで支払)
今はタブレット普及の戦略で「Windows 8.1 with Bing」というOSが出てるので、
Windowsタブレットも1万円台から買えてしまうという素晴らしい時代ですね。
Miix28と基本性能はそんなに変わらないと思いますが、タッチパネルが良ければとりあえずは満足です。
外での使用は文章書きとゲーム(艦これ)やネットブラウジングがメインなので、
液晶保護フィルムを貼り付けたらあちこち持ち歩く予定です。
ASUS VivoTab 8 M81C-WH32 (AA)
IYHウィルスに(^q^)
ASUSのWindowsタブレット『ASUS VivoTab 8 M81C』購入です。

今までWindowsタブレットはレノボのMiix28を約一年間使っていましたが、作りが良くなかったのと、
タッチパネルの精度に不満があったので買い替えを考えていました。
はじめは奮発してSurface Pro3が欲しかったけれど、
高い、大きい、外で使うのにそこまで性能は必要ないということで我慢・・・
やはり8インチのWinタブで検討し、最近出た『ASUS VivoTab 8 M81C』にしました。

ビックカメラで店頭価格が税込36,000円でしたが、ビックカメラ.comでは28,479円だったので
交渉して、もうちょい安く26,370円にしてもらいました。
ソフマップにてWin8パソコン買い替えキャンペーンというのでMiix28を21,000円で買取してくれたので、
残りは株主優待(2,000円)とビックポイントを使い全てまかなえてしまいました。
本体26,370 - Miix28買取21,000 -株主優待2,000 = \3,370(ポイントで支払)
今はタブレット普及の戦略で「Windows 8.1 with Bing」というOSが出てるので、
Windowsタブレットも1万円台から買えてしまうという素晴らしい時代ですね。
Miix28と基本性能はそんなに変わらないと思いますが、タッチパネルが良ければとりあえずは満足です。
外での使用は文章書きとゲーム(艦これ)やネットブラウジングがメインなので、
液晶保護フィルムを貼り付けたらあちこち持ち歩く予定です。


今更という気もしますが
コクヨの電子メモの「マメモ」購入しました。
簡単に言ってしまえばデジタル版「せんせい」やブギーボードみたいなものです。
画面に書いて&消してを繰り返すだけのガジェット。
卓上メモの旧タイプです。
Amazonで約2500円でした。
私は仕事柄、事務所に居るときはひっきりなしにかかってくる電話に出ているのでメモは必須です。
かなり頻度が高いのでメモを買うのも非経済でコピー紙の裏紙を使ってます。
余裕があれば切って使うのですがそんな暇もなかなかなくて小さく折った裏紙に殴り書きして机に置いているのが現状。
大事な要件や他人の伝言はそこからさらに書き直すので、マメモには一番最初の書きなぐりのメモ用として使います。
そうすれば、メモを取る時や見直す時に「あのメモどこだっけ〜?」と探す手間が省けそうです。
個人情報的な物もシュレッダーにかける手間もかからずボタン一つで消去できます。
100枚は保存ができます。
サイズは卓上メモサイズ。
質感は値段なりでややチープ。
専用のタッチペンが付属しますが、ボールペン等尖ったものや爪でもでも書くことができます。

書く面積はちょっと少ないです。
手書きなら10文字×3行書けばいっぱい。
もう少しスペースが欲しいですが、サイズ優先にしたのでしょう。
机に置いておいてもギリギリ邪魔にならない大きさです。
感度は悪くないですが、急いで殴り書きすると途切れてしまいます。
電池は単四アルカリ電池3本で7ヶ月。
エネループも使えるみたいですがそこまでの交換頻度ではないでしょう。
これでコピー紙をクリップで留めた見栄えの悪いメモ帳の代わりになると期待してます。

キングジム 卓上メモ マメモ TM1(AA)
画面タッチですぐメモる!シンプルな電子手書きメモ「マメモ」| KINGJIM
この度新しく購入したタブレットのMiix28の液晶保護フィルムがAmazonから届きました。
しかし液晶保護フィルムの貼り付けはすごく神経を使う作業でA型人間の私はもしホコリが入ってしまうと気になって仕方ありません。
なので貼り付けサービスをしてくれるところがないか探してみました。
“液晶保護フィルム貼り付けサービスについてまとめ”の続きを読む>>
しかし液晶保護フィルムの貼り付けはすごく神経を使う作業でA型人間の私はもしホコリが入ってしまうと気になって仕方ありません。
なので貼り付けサービスをしてくれるところがないか探してみました。
“液晶保護フィルム貼り付けサービスについてまとめ”の続きを読む>>
前からちょっと欲しかったAmazonの電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」購入しました。

Amazonお急ぎ便で思い立ったらその日に届く。すばらしい(・∀・)イイ!!
専用の化粧箱に入って届きました。
“Amazonの電子書籍リーダー 『Kindle paperwhite』 購入!”の続きを読む>>

Amazonお急ぎ便で思い立ったらその日に届く。すばらしい(・∀・)イイ!!
専用の化粧箱に入って届きました。
“Amazonの電子書籍リーダー 『Kindle paperwhite』 購入!”の続きを読む>>