
八雲剣豪氏と怪屋ハジメ氏のゴールデンコンビのディフォルメフィギュア「ミディッチュ」
ねんどろいどとはまた違った味のディフォルメ具合、無可動フィギュア故の揃えやすい価格でついつい買ってしまいます。
なかでもお気に入りの深海凄艦のヲ級ちゃんを撮影しました。
“『ミディッチュ 空母ヲ級』をiPadをライティングとして使用して撮影してみた”の続きを読む>>
スポンサーサイト
ひさびさに琴線に響くプライズフィギュアが出たのでゲットしました。

『すーぱーそに子 ぬーどるストッパーフィギュア』です。
昔は狂ったようにゲーセンのUFOキャッチャーやってたのに最近はご無沙汰~
今回はUFOキャッチャーじゃなくて穴に棒入れるやつ?で200円で取れました( ´∀`)bグッ!
“プライズフィギュア『すーぱーそに子 ぬーどるストッパーフィギュア』レビュー”の続きを読む>>

『すーぱーそに子 ぬーどるストッパーフィギュア』です。
昔は狂ったようにゲーセンのUFOキャッチャーやってたのに最近はご無沙汰~
今回はUFOキャッチャーじゃなくて穴に棒入れるやつ?で200円で取れました( ´∀`)bグッ!
“プライズフィギュア『すーぱーそに子 ぬーどるストッパーフィギュア』レビュー”の続きを読む>>

アルターそに子が大変気に入ったので色々試しながら撮影してました(*´∀`)
今更レビューというのもアレなんで、ちょっとイメージ写真的な感じに挑戦。
そに子といえばピンク!なのでダイソーでピンク色の和紙と白いファー(モコモコ)を買ってきました。
こういった小道具もあるとテンション上がりますね~
今回試した多灯ライティング面白いし、簡単に背景を明るくできたりしてすごく見栄えも良くなります。
影の付き方も自然でいい感じ!
“アルター「すーぱーそに子 水着サンタVer.」 レビュー&i40 多灯ライティングについて”の続きを読む>>
もはや今更な感じもしますけれどアルターの「すーぱーそに子 水着サンタVer.」開封しました。

なんかこのブログでフィギュアの画像載せるの久しぶりなんだぜ?
信頼のアルタークオリティで数あるそに子フィギュアの中でもトップクラスの出来栄えです。

今日は10月4日で「てんしの日」らしいですね。上手いこと思いつくなぁ。

胸ばかりに目が行きがちですがこちらも中々・・・(*´Д`)
さて今回は買ったばかりのニッシンのストロボ『スピードライトi40』とキャノン90EXを使用しての
多灯ライティングで撮影してみました。
私の使用するEOS-6Dではワイヤレスストロボのコマンダー機能がありませんが、
90EXを使うと使用可能になります。(このあたりはまた記事にまとめたいですね。)
そこでi40を後方に置いて白い板にバウンス、前方には90EXをシンクロケーブルにつけて天上バウンスしてます。
色々試しがいがありそうで面白そう。

なんかこのブログでフィギュアの画像載せるの久しぶりなんだぜ?
信頼のアルタークオリティで数あるそに子フィギュアの中でもトップクラスの出来栄えです。

今日は10月4日で「てんしの日」らしいですね。上手いこと思いつくなぁ。

胸ばかりに目が行きがちですがこちらも中々・・・(*´Д`)
さて今回は買ったばかりのニッシンのストロボ『スピードライトi40』とキャノン90EXを使用しての
多灯ライティングで撮影してみました。
私の使用するEOS-6Dではワイヤレスストロボのコマンダー機能がありませんが、
90EXを使うと使用可能になります。(このあたりはまた記事にまとめたいですね。)
そこでi40を後方に置いて白い板にバウンス、前方には90EXをシンクロケーブルにつけて天上バウンスしてます。
色々試しがいがありそうで面白そう。

マックファクトリーの「初音ミク HSP ver.」撮影しました。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のかんざきひろ氏の描き下ろしのミクだそうです。
かんざきひろ氏は「鼻そうめんP」または「Hiroyuki ODA」という名前でミュージシャン活動もしています。
プロのアニメーターでもありミュージシャンでもあるそうです。
知らなかった・・・なんというマルチな才能!
つまり「HSP」とは「鼻そうめんP」のことなんですね。
丸顔でいつもと違うけれど、こちらも可愛いミクちゃんです。
使用機材
CANON EOS 40D
CANON EF-S60mm F2.8 マクロ
“マックスファクトリー 「初音ミク HSP ver.」 レビュー”の続きを読む>>